DIARY
OIKAWA:SIDE EFFECT
2006/04/29(土)
久しぶりに従兄弟と会う。
割と近所に住んでいるのだが3年振り。
10こ上で45歳だが、いまだにちゃんづけで呼ぶ。
変な感じだが幼馴染や親戚はそういうもんだと思うし
その方がしっくりくる。
小さい頃、遊んでもらってて
ドアに手をはさんで爪を4枚剥がした時
おぶって病院に走ってくれた事や
白樺の木の皮を剥がして遊んでたら
白樺のたたりにあうぞって脅かされた事や
いっつもバニラのカップアイスを混ぜて
ソフトクリームのようにしてから食べるから
変な食べ方?!って密かに思ってた事や
(教えてないそうだが息子も同じ食べ方をしていた(笑)
分厚いスキーのカタログをもらった事や
バイクに乗せてもらった事や
部屋にジョンレノンのLPが飾ってあった事や…
何だかいいもんだね。
JEALOUS GUY / JOHN LENNON
2006/04/25(火)
スランキーサイドを観にQUEへ
バンドをやってると色々なとこで
色々な繋がりが出来るわけで
それがたまらなく面白かったりで。
http://homepage1.nifty.com/slunkyside/info.htm
完全なる永遠 / スランキーサイド
2006/04/24(月)
昨日の日記を観たsato-A5氏から新たな情報が!
これまたすごい。
http://video.google.com/videoplay?docid=-6006084025483872237&q=accord&pl=true
RED CAR / FALSIES ON HEAT
2006/04/23(日)
俺がPUNKやギターに出会ってなかったら
多分これの作者になろうと猛勉強してたはずです!
あまりに天晴れで追いつけるとは思いませんが…
大好きです。
http://video.google.com/videoplay?docid=6176491654107670145
SHOULD I STAY OR SHOULD I GO / THE CLASH
2006/04/22(土)
the pillowsを観にZepp TOKYOへ。
Zeppへ行くのはいつ振りだろう?
多分ネギ子に連れてってもらったDARKNESS(笑)以来。
やたら行き難いイメージがあったんだけど
前回と違う乗り継ぎで行ったら
案外スムーズに行けました。
超満員のZeppは圧巻!
終了後、打ち上げでギターの真鍋さんと
軽く話しをさせてもらって
俺が大学の後輩(重なってはいないが)だという事を伝えたら
いきなり北海道弁丸出しの話し方になり面白かったです。
やっぱり落ち着きますわ。
またひとつ道産子繋がりが増えました。
道産子といえば前にも書いたけど
いつもチェックを欠かさないサイト
ミュージックマシーンのタクヤさんも道産子で
http://www.musicmachine.jp/
そのタクヤさんがmf247で
http://www.mf247.jp/view/index.php
「Why not?」にレコメンドしてくれています。
何だか「Why not?」に対するレコメンドが
すんごく多くてびっくりですが
ありがたいかぎりです。
遅くなりましたが"WATCH YOUR STEP tour 2nd STEP!"の
詳細がアップされましたね。
今回は"WATCH YOUR STEP ! tour"で行けなかった都市や
初めてまわる都市を中心に組みました。
北海道で初のCOUNTERBLOWも含め全14箇所。
お近くの方は是非。
といいつつもまずは母の日(5/14)のTHE GROOVERSと2マンです!
気合入りまくりです!
早くライブしたいですわ…
ピラニア / THE GROOVERS
2006/04/20(木)
なんだか俺以外の3人がダウンしてる模様。
そういえば前回のリハは4人ともあまりにも
集中力が無かったんで途中で切り上げたんですよ。
3周年のワンマンが終わり、みんなホットして
集中力が戻ってこないんだなぁと思ってたら
風邪だったんですね。
モンチの虚ろな目でやる五味のモノマネ以外は
みんな何も冴えてなかったもんね。
手洗いとうがいと100%の
オレンジジュースと火の呼吸があるので
俺はここ3年風邪はひいてません。
正確に言えばひいてるけど
ポカリがぶ飲みで、すぐ直すんで
寝込むような風邪はひいてません。
寝込むのが何より嫌いなので(寝るのは大好き)
相当気を付けているんだけど
現実逃避したいくらい忙しい時は
3~4日寝込みたいなぁなんて
思ったりもします。
なんだかんだアントンじゃないけど元気が一番です。
皆の衆も気をつけて!
A DESIGN FOR LIFE / MANIC STREET PRECHERS
2006/04/08(土)
久しぶりに三木君と会う。
久しぶりといっても1月のツアーで
会ったんで、そんなに時間は経っていないんだけどね。
でもその時はお互い忙しくあまり話せなかったので
ゆっくり話せたのがひさびさって事。
2時間ばかしだったと思うけど楽しいひとときでした。
BITTERSWEET SYMPHONY / THE VERVE
2006/04/03(月)
リハ。
4/15にやるであろう曲を見直したりなんだりで
すぐ時間が過ぎてします。
6時間も入ってるのにね。
今回はZubRockA RECORDS 3rd ANNIVERSARYって事もあり
THANK YOUの意味も込めて、初期の曲もかなり候補に
上げているので音を出すだけで新鮮です。
しかもモンチ加入後、初合わせの曲も
数曲あるもんだから、なおさらおもろいです。
今は鈴木嬢がギターを持っているので
ギターのアレンジしなおしたりね。
改めて初期の曲を聴いてみると
よくもまぁこんなにギターを重ねてたなぁって
我ながら感心します。
シンプルに考えれるようになったって事でもあるけど
今なら途中で投げ出すかもってくらい
色々やってるんだね(笑)
detroit7との大阪、名古屋を含め
東名阪が楽しみです。
そういえば、この曲を聴いて育ったから1stの1曲目は
尖った入り口にしたいとイントロをたしたんだよなぁ。
↓
不良少年の詩 / THE MODS
2006/04/01(土)
先月の日記で"ひさびさに I AM THE WALRUS を爆音で聴いたら
かっこ良すぎて死にそうになりました。"って書いたけど
HELTER SKELTERでした…
またあの感覚を味わいたくなりI AM THE WALRUS を
聴いたけど全然あの感覚にならず
???????って思ってHELTER SKELTERを聴いてみたら
すぐよみがえりました。
ナニ?このベースの音?
ナニ?このギターの音?
ナニ?このドラムの音?
今更ながら、ふんとにかっこいいわ!
HELTER SKELTER / THE BEATLES